Less is beauty

CART IS EMPTY

カートに商品が入っておりません

内容をご確認いただき、ご注文手続きへお進みください

SUBTOTAL ¥ 0 + tax

ヨガ哲学に学ぶ豊かな暮らし / 小川奈緒 × Studio+Lotus8 by yogis × SENN

2024年11月1日〜11月24日に、Studio+Lotus8 by yogisにて開催されたSENN POP UPを記念し、エッセイストの小川奈緒さん、Studio+Lotus8を主催するthe yogis magazine編集長の橋村さんにご登壇いただき、ヨガの思想から豊かな暮らしについて、初心者の方でもやさしく学べるトークイベントを開催いたしました。
ヨガ哲学に学ぶ豊かな暮らし
ヨガ哲学に学ぶ豊かな暮らし

「ライフスタイルや家をととのえ、心地良い状態にすることもヨガである」

 

この日、イベント参加者の皆さんを交え、登壇者とSENNが語ったのは「ヨガ哲学」について。

 

「ヨガ」と聞くと、ポーズをとって呼吸をしたりエクササイズだけを思い浮かべる方も多いと思いますが、ヨガ哲学は、わたしたちの暮らしの中で考え方のモノサシになってくれる道しるべのようなものだといいます。

 

 

 

「SENNはヨガである」

 

お二人の暮らしや活動から、「ヨガ哲学」のポイントを紐解いてゆくと、SENNもまさにヨガであることが見えてきました。

 

 

 

1. 「快適・安定」

ヨガのポーズも”こうでなけでばならない”という決まりはなく、快適・安定があることが大切。

 

〜 SENNの考え 〜

現代を生きる私たちは、考える間もないまま“こうでなけでばならない”とつい多くを抱えすぎてしまうものです。

まず、自分の心の声を聞くために「立ち止まり、向き合い、余計なものを手放す」ことが必要で、その先に本来の快適や安定があると考えます。

 

 

 

 2. 「浄化・鍛錬」

日々の暮らしや習慣を無理なく続けて調律していくことが、すこやかな自分に繋がる。

 

〜 SENNの考え 〜

“減らす美容”を通して、洗面台の前に立ち自分の肌に触れるという毎日の習慣の中を、自分と向き合う時間にしてほしいという思いがあります。

ただスキンケアアイテムを使うのではなく、食事・運動・睡眠など日々の生活が、すこやかで本来の美しい肌を引き出していくと考えています。

 

 

今回のトークイベントの内容は、SENNの公式インスタグラムにてアーカイブを配信中。

 

イベントにご参加いただけなかった方や、ヨガ哲学についてもっと知りたい方、どなたでもご自由にご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。

> トークイベント ライブ配信(アーカイブ視聴)はこちら

 

 

 

さらにはイベントのアフタートークとして、小川奈緒さんとVoicyの公開収録を実施。

それぞれの公式Voicyチャンネルで前半と後半に分けて対談を配信しておりますので、ぜひご視聴ください。

 

 

 

<PROFILE>

小川奈緒

エッセイスト

出版社のファッション誌編集部を経て、2001年よりフリーランスに。ライフスタイルのエッセイを中心に執筆活動を行う。最新刊『家が好きで』のほか、既刊に『すこやかなほうへ 今とこれからの暮らし方』『ただいま見直し中』『直しながら住む家』など。音声メディア「Voicy」のパーソナリティや、自宅を開放したワークショップ「Table Talk Gathering」の運営も行う。

Instagram:@nao_tabletalk

 

 

Studio+Lotus8

the yogis magazine発、東京中央区東日本橋で2005年からヨガブームの真ん中を走り抜けてきたヨガスタジオ。

> Website