CART IS EMPTY
カートに商品が入っておりません
Less is beauty
カートに商品が入っておりません
100人で一緒に、「減らした」先に生まれたもの / 昼田祥子
「100プロ」とは、昼田さんが実際に過去1000枚の服を捨てた経験から得られた体験をもとに主催する、「自分の人生を動かすこと」をゴールに100人のメンバーで変容を起こしていく短期集中のプロジェクト。
期間の前半はモノを捨てることにフォーカスし、後半は思い込みやマインドを捨てていく、2段階のプログラムを100人のメンバーたちと実施していきます。
毎日のインスタライブに、メンバーとのコラボライブ、捨てたものや気づきをシェアする日報。お茶会やZoomミーティングに加え、後半戦ではみんなで朝6時から瞑想を行うなど、フィナーレイベントまで一気に駆け抜けるプロジェクトとなっています。
今回、この「100プロ」のお茶会・フィナーレイベントにSENNがご一緒することに。ご参加の皆さんにはSENNのトライアルキットをお渡しし、SENNが提唱する「減らす美容(シンプルスキンケア)」にチャレンジいただきました。
実際に参加者の皆さまからいただいたアンケートのご感想を一部ご紹介します。
「ずっとスキンケア全般をとにかく面倒だな〜と感じていました。なのでSENNのクレンジング洗顔はピッタリのアイテムでした。
クレンジングと洗顔別々にしていたので、ここでひとつアイテムを減らすことができました。試供品が終わって、元々使っていたものに戻ったらなんとも味気なくて。
またクレンジング面倒くさい…という気持ちがむくむくと戻ってきたのです。その時に、あのSENNの香りに癒されていたんだ〜!クレンジングを楽しみにしていたんだ〜!と気づきました。」
「元々、素肌(土台)を大切に、たくさんのものを付けることにモヤモヤしていたので、(毛穴が塞がるような感覚)、SENNの商品は求めていた商品だった。
アイテムが少ないからこそ、じっくり手のひらで肌に触れて、丁寧につけるようになった。アイテムが少ないことで、泊まりの準備が本当にラクで、気軽に出掛けられるように。 洗面台もスッキリ(する予定)。 普段使っている洗濯洗剤の成分なども気になるようになり、柔軟剤を使わなくなり、「なくても大丈夫」と。そこから環境に配慮したものへチェンジした。生活で使う身の回りのものを見直す目になっている気がする。」
「外側からあれこれ付け足すよりも、内側に何を取り入れるかをより意識するようになった(食事、思考や感情、小さな幸せに気づける豊かさなど)。」
「誰かのおすすめではなく、自分が納得して選択した物を使用するようにしたら数が減っていった。
100プロ中にスキンケアは全部SENNに。SNSの美容情報とか試さずにはいられなかったけど、今は気にならなくなり、工程も減ったので時間がとても短縮された。」
「服捨て」も「減らす美容」も、その魅力と価値は、単にアイテム数が減ったり、コストパフォーマンスが改善されることだけではありません。
「いま、自分が本当に求めるいるものはなんだろう?」
「本当に必要なもの?」
「持ち続けることで生まれている、思い込みやモヤモヤはないか?」
減らす過程で、自分自身の身体と心(内側)にきちんと向き合い、問い直す体験が生まれます。
そうした体験は、自分にとって必要なものだけを選び抜ける審美眼へと変わり、余計なものやストレスを手放していくことで、肌と心、そして暮らしが豊かになっていくきっかけとなります。
皆さんも、何かを「手放す」「減らす」ことで新たな豊かさを取り入れる、そんな第一歩として、スキンケアから始めてみませんか?
<PROFILE>
昼田祥子
ファッションエディター、瞑想インストラクター
出版社勤務を経て、フリーランスに。2016年に大規模なクローゼットの片付けに着手し、1000枚近くあった洋服がわずか50枚に。洋服好きだからこそ捨てられない葛藤を経験し、「おしゃれとは自分が心地よくあること」と気づく。また「手放す生き方」はモノからライフスタイル、心や考え方へと広がり、瞑想インストラクターとしても活動中。2023年、初の書籍『1000枚の服を捨てたら人生がすごい勢いで動き出した話』を出版。
昼田さんとSENNによる「手放す」メソッドをお聞きになりたい方はぜひ、SENN 公式Voicyチャンネルよりご視聴ください。